VMware NSX: Install, Configure, Manage [V6.4] - On Demand Japanese
Summary: |
Subscription
(30 Days)
Overview:
日間で包括的に学べるこの速習コースでは、Software-Defined Data Center(SDDC)を構成する VMware NSX® に
ついて説明します。ここでは、NSX の論理スイッチを使用してスイッチ環境を仮想化する方法を学習します。また、複数の 仮想環境でダイナミック ルーティングを行うための論理ルーティングについても説明します。さらに、ゲートウェイ サービス、 ファイアウォール構成、セキュリティ サービスを利用して、NSX 環境のセキュリティ保護と最適化を行う方法についても 学びます。 実習では、Software-Defined Data Center 環境に実際にアクセスして、このコースで学んだスキルや概念を確認します。 使用製品 • NSX 6.4 |
|
Objectives: | このコースを修了すると、次のことができるようになります。 • 管理および制御するために NSX コンポーネントを構成および導入する • NSX のレイヤー 2 ネットワークの基本について理解する • 論理スイッチ ネットワークを構成、導入、および使用する • NSX の分散ルータ アプライアンスを構成および導入し、East-West 接続を確立する • VMware NSX® Edge™ サービス ゲートウェイ アプライアンスを構成して展開し、North-South 接続を確立する • NSX L2 ブリッジを構成する • NSX Edge サービス ゲートウェイの主な機能すべてを構成および使用する • NSX Edge ファイアウォール ルールを構成し、ネットワーク トラフィックを制限する • NSX 分散ファイアウォール ルールを構成し、ネットワーク トラフィックを制限する • Service Composer のポリシーを構成する • ID 認証ファイアウォールを構成する • NSX のデータ セキュリティについて理解する • Cross-vCenter NSX 機能を使用する |
|
Intended Audience: | システムまたはネットワークの上級管理者 | |
Prerequisites: | • エンタープライズ環境におけるスイッチおよびルーティングについて理解している • TCP/IP サービスに関する知識がある • ファイアウォールとファイアウォールのルール セットに関する経験がある • 「VMware Data Center Virtualization Fundamentals(VMware データセンター仮想化の基礎知識)」コースの内容を 理解している • 「VMware Introduction to Network Virtualization with NSX(NSX によるネットワーク仮想化の概要)」コースの内容を 理解している |
|
Outline: | 1 コースについて • 概要およびコースの流れ • コースの目的 2 vSphere のネットワークの概要 • VMware vSphere® のネットワーク コンポーネント • vSphere Standard Switch • vSphere Distributed Switch 3 NSX の概要 • NSX のメリット • NSX の主なユースケースの把握 4 NSX アーキテクチャ • NSX のアーキテクチャ • クラウド管理、NSX の管理、制御、データ プレーン • コンポーネントの相互作用 • VMware NSX® Controller™ クラスタの概要とその機能 • NSX Controller ワークロードの分散 5 NSX インフラストラクチャの準備 • NSX のインストールに必要な手順 • NSX の導入計画に含まれるもの • NSX Controller クラスタの概要と展開 • NSX Controller クラスタの高可用性と負荷分散 • NSX Controller クラスタの展開と構成の方法 • ホストの準備に関するワークフロー 6 NSX 論理スイッチ ネットワーク • トランスポート ゾーン、VXLAN、VXLAN トンネル エンド ポイント(VTEP) • 仮想ネットワーク用インフラストラクチャを準備する手順 • vSphere Distributed Switch の VXLAN 用の設定 NSX の論理スイッチに含まれるコンポーネント VLAN の VXLAN 用の定義 7 NSX の論理ルーティング • East-West および North-South のルーティングの概念 • NSX 分散論理ルータの定義 • 論理ルータ、インターフェイス、インターフェイス アドレス • 管理プレーンと制御プレーンの連携 • 論理ルータ展開モデルと East-West トラフィックの 2 階層 ルーティング • NSX Edge サービス ゲートウェイの一般的なトポロジー 8 高度な NSX 論理ルーティング • ルータのリモート ネットワークへの接続方法 • ルート再配布の方法 • 以下(LE)および以上(GE)の設定 • ルーティング イベント通知の機能拡張 • 等コスト マルチパス(ECMP)ルーティングの設定 • NSX Edge サービス ゲートウェイの高可用性 9 NSX L2 ブリッジ • L2 ブリッジのユースケース • VXLAN と VLAN 間のソフトウェアおよびハードウェアの L2 ブリッジ • L2 ブリッジのパケット フロー 10 NSX Edge サービス • NSX Edge サービス • NAT の仕組み • NAT64 • ロードバランシングの機能 • ワンアームとインラインのロードバランシング アーキテクチャ • NSX Edge 用の DHCP および DNS サービス 11 NSX Edge VPN サービス • NSX Edge VPN サービス • VPN のユースケース • NSX Edge インスタンスでの L2 VPN の構成 • IPsec VPN サービス用の NSX Edge インスタンスの構成 • NSX Edge SSL VPN-Plus サービス • NSX Edge SSL VPN-Plus サーバ設定の構成 12 NSX のセキュリティ サービス • 分散ファイアウォールのポリシー適用 • 仮想化コンテキスト アウェアネス • カスタム ネットワークとセキュリティ コンテナ • NSX Edge ファイアウォールのアーキテクチャ • DHCP スヌーピング • ARP スヌーピング 13 NSX の高度なセキュリティ サービス • NSX SpoofGuard • タグによる動的セキュリティ サービス チェーンの有効化 • Service Composer のグループ、ポリシー、タグ • ID 認証ファイアウォールのアーキテクチャ • アプリケーション ルール マネージャ • 監視セッションの作成方法 14 NSX の内部監視サービス • 内部監視サービスの種類 • ゲスト内部監視とネットワーク内部監視の インストールと構成 • ゲスト内部監視とネットワーク内部監視のアラーム、 イベント、監査メッセージ 15 Cross-vCenter NSX • Cross-vCenter の機能とユースケース • VMware NSX® Manager™ のロールと NSX Controller クラスタの配置 • ユニバーサル論理ネットワークの導入 • Cross-vCenter NSX の設計に関する検討事項 |
|